こんな任売物件が狙い目です          
          
          
	
	この記事を書いている人 - WRITER -
	
	
	
		
		
		
			2015年7月に書籍「空き家は使える!戸建賃貸テッパン投資法」出版
私千葉で波乗りしながら戸建賃貸物件に投資しております
地方での戸建投資法のノウハウ満載のブログはこちら
★高利回り戸建賃貸投資in千葉★ 
所有物件の購入価格は平均で283万円、利回りは平均で20%オーバー
~~サーファー薬剤師経歴~~
薬科大学卒業後に薬剤師免許取得。
その後かねてからの夢であったオーストラリアワーキングホリデーに行き、
SURFIN、海外生活を満喫し帰国。
その後千葉で薬剤師のパートをする傍らネットショップを立ち上げインドネシアからハンモックチェアを輸入し販売。ネット通販の厳しさを感じ断念。
その後FXに手を出し、軽い火傷を負った後に「これはギャンブルであった」と実感。
そんな時に著名不動産投資家のIさんと出会い不動産投資の勉強を始める
その後、家賃32000円の激安アパートに引っ越し節制しながら
友人と共同出資で物件を所有、売却をし資金を作り
現在に至る
~~サーファー薬剤師所有物件~~
現在戸建10戸所有
1、購入価格230万 賃料5.8万 表面利回り30%
2、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34%
3、購入価格250万 賃料6.2万 表面利回り29%
4、購入価格500万 賃料8万   表面利回り19%(売却)
5、購入価格350万 賃料5.8万 表面利回り19%
6、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18%(売却)
7、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18%
8、購入価格35万  賃料 5万  表面利回り171%
9、購入価格350万 賃料6万  表面利回り20%
10、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34%
11、購入価格320万 賃料6.5万 表面利回り24%
12、購入価格250万 賃料6.8万 表面利回り33%		
		
					
	 	
 
 
   
          いつもブログをお読み頂きありがとうございます(^^)
 
「任売物件」と聞くと安く買える雰囲気ありますよね
 
※任売物件とは
ローンの返済が滞り、銀行に差し押さえられ強制的に売りに出されている物件。
任売期間が終われば競売となります

 
 
そんな訳で私も何度か任売で安く物件購入する事が出来ています
 
でも普通に物件検索していてどうやって任売物件だと判断出来るの?

って思いますよね
 
普通の人にはわからないと思いますが案外任売物件って見ればわかりますし結構あります
 
例えば任売物件を見分ける一つの方法として
ネットに載っている物件情報の備考欄を見てみましょう
 
そうすると任売の場合備考欄に
「債権者の承認が必要」の文言が入っている時があります
このようなケースは完全に任売物件です
 
しかし任売なら何でも指値出来ると思ったらそんな事は無いんですよ
私は任売物件でも指値して玉砕した事が何度もあります
 
ではどんな任売物件が指値が通りやすく
どんな任売物件が指値が通りにくいのか?
 
まず売りに出て間もない任売物件
このような物件に指値をしても指値は通りにくいです
 
私は売りに出されても間もない任売物件に何度か指値しましたが
同じ理由で何度も断られています
「もう少し様子を見たい」

考えてみれば当たり前な理由ですね
 
では逆にどんな任売物件が指値が通り易いのかというと
それは競売間近の任売物件です
 
これは何故かというと
競売になると実は債権者さんは時間とお金がかかるんですね
 
まず競売になると裁判所に50~100万円の予納金を納めなければいけません
そして鑑定人が物件調査して3点セットのような資料の作成したり
入札にも期間があるので売れるまで時間がかかります
また競売になればいくらで売れるかもわかりません
 
なので債権者さんは出来れば任売期間中で売ってしまいたいので
競売間近の任売物件は安くなる可能性が高いんですね
 
任売物件に買いつけを入れる場合はこの点を意識して買い付けを入れると良いですよ
最後までお読み頂きありがとうございました(^^)
 
↓こちらをポチっとして頂けると大変励みになります!
 不動産投資ランキング
 不動産投資ランキング
 
                     
     
	
	この記事を書いている人 - WRITER -
	
		
		
			
			
			
			2015年7月に書籍「空き家は使える!戸建賃貸テッパン投資法」出版
私千葉で波乗りしながら戸建賃貸物件に投資しております
地方での戸建投資法のノウハウ満載のブログはこちら
★高利回り戸建賃貸投資in千葉★ 
所有物件の購入価格は平均で283万円、利回りは平均で20%オーバー
~~サーファー薬剤師経歴~~
薬科大学卒業後に薬剤師免許取得。
その後かねてからの夢であったオーストラリアワーキングホリデーに行き、
SURFIN、海外生活を満喫し帰国。
その後千葉で薬剤師のパートをする傍らネットショップを立ち上げインドネシアからハンモックチェアを輸入し販売。ネット通販の厳しさを感じ断念。
その後FXに手を出し、軽い火傷を負った後に「これはギャンブルであった」と実感。
そんな時に著名不動産投資家のIさんと出会い不動産投資の勉強を始める
その後、家賃32000円の激安アパートに引っ越し節制しながら
友人と共同出資で物件を所有、売却をし資金を作り
現在に至る
~~サーファー薬剤師所有物件~~
現在戸建10戸所有
1、購入価格230万 賃料5.8万 表面利回り30%
2、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34%
3、購入価格250万 賃料6.2万 表面利回り29%
4、購入価格500万 賃料8万   表面利回り19%(売却)
5、購入価格350万 賃料5.8万 表面利回り19%
6、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18%(売却)
7、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18%
8、購入価格35万  賃料 5万  表面利回り171%
9、購入価格350万 賃料6万  表面利回り20%
10、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34%
11、購入価格320万 賃料6.5万 表面利回り24%
12、購入価格250万 賃料6.8万 表面利回り33%