戸建投資のノウハウ、最新情報をシェアするブログ

プラン付き新築アパートの怖さ【不動産投資】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
2015年7月に書籍「空き家は使える!戸建賃貸テッパン投資法」出版 私千葉で波乗りしながら戸建賃貸物件に投資しております 地方での戸建投資法のノウハウ満載のブログはこちら ★高利回り戸建賃貸投資in千葉★ 所有物件の購入価格は平均で283万円、利回りは平均で20%オーバー ~~サーファー薬剤師経歴~~ 薬科大学卒業後に薬剤師免許取得。 その後かねてからの夢であったオーストラリアワーキングホリデーに行き、 SURFIN、海外生活を満喫し帰国。 その後千葉で薬剤師のパートをする傍らネットショップを立ち上げインドネシアからハンモックチェアを輸入し販売。ネット通販の厳しさを感じ断念。 その後FXに手を出し、軽い火傷を負った後に「これはギャンブルであった」と実感。 そんな時に著名不動産投資家のIさんと出会い不動産投資の勉強を始める その後、家賃32000円の激安アパートに引っ越し節制しながら 友人と共同出資で物件を所有、売却をし資金を作り 現在に至る ~~サーファー薬剤師所有物件~~ 現在戸建10戸所有 1、購入価格230万 賃料5.8万 表面利回り30% 2、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34% 3、購入価格250万 賃料6.2万 表面利回り29% 4、購入価格500万 賃料8万   表面利回り19%(売却) 5、購入価格350万 賃料5.8万 表面利回り19% 6、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18%(売却) 7、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18% 8、購入価格35万  賃料 5万  表面利回り171% 9、購入価格350万 賃料6万  表面利回り20% ​10、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34% 11、購入価格320万 賃料6.5万 表面利回り24% ​12、購入価格250万 賃料6.8万 表面利回り33%

こんにちは

サーファー薬剤師です

↓まずはコチラをポチっとお願いします♪

不動産投資ランキング

 

私は現在新築アパートを建築中で、実は次の新築案件も同時進行で探しています。

そんな中よく目にするのが、プラン付き新築アパートの案件なのですが、プラン付きの

場合はどんな建物が建つのかイメージが付きますし、見積もりや収支表もあるので、金

融機関への融資打診もしやすいですよね。

 

ただ資料を取り寄せて見てみると、結構危ない物件が多いなと思います。

なので今回は、その事に関して解説したいと思います。

プラン付きは新築でも取り組みやすい

プラン付きの新築は、土地から新築よりも取り組みやすいと思います。

土地から新築というのは、自分で土地を見つけてきてそこに新築するというものです。

ここで問題になるのは、そもそもどのような建物が建つのかイメージが出来なければ

当然土地を購入する事など出来ません。

 

なので建築の知識が無い素人投資家が、アパート建築用の土地を自分で判断して購入

できるかというと、かなり難しいと思います。

しかもその土地を融資で購入する場合は、建築図面や見積もり、収支表などが必要に

なるので、購入前の融資打診をする段階でこれらの資料を揃える必要があります。

正直初心者の人にはかなりハードル高いですよね。

 

これがプラン付きの新築の場合は、これらの資料が揃っている状態で土地が売りに

出されているので、まさに至れりつくせり、非常に取り組みやすい訳なのですが

私はこれらのプラン付きアパートの資料を見ていて、結構怖いなと思う所があります。

プラン付き新築の怖いところ

では私が思うプラン付きアパートの怖いところは何かというと、まず一つ目は建築費が

上振れる可能性があるという事ですね。

見積もりを見ていて、別途費用がかかる工事が結構あります。これらが普通に数百万

単位でかかるので、実際は記載の利回りよりも低くなってしまう事がほとんどです。

なので見積もり金額で建つと思ってしまうと、大怪我をする可能性があるので注意した

ほうが良いですね。

 

あとは図面を見てみると、かなり狭小の間取りでプラン作成されているケースも多いです。

利回りを大きく出すために、大抵が1Kや1Rでプラン作成されているんですけど

いくらなんでも狭すぎるでしょっていう間取りも結構多いです。

あと、収益予測で想定賃料なども記載されていますが、これも結構高めに予測されている

ケースが多々あります。

今はスマサテみたいなサイトでかなり精度の高い賃料査定も出来るので、そのような

サイトも活用して適正な賃料で収支計算されているか確認したほうが良いと思います。

新築やるなら建築の知識がマスト

今まで述べてきたように、プラン付き新築アパートは気をつけたほうが良いポイント

が結構あります。ただこれもなかなか知識がなければ気付けないですよね。

例えば知識がなければ見積もりを見ても、どの工事が抜けているかなんてわかりません。

抜けている工事に気づけなければ、想定よりも多くのコストが建築時にかかる事になって

しまいます。

 

そして土地から新築をやろうと思えば、どのような建物が建つのか、土地の資料を見た

段階である程度イメージが出来るようになる必要もありますよね。

イメージが出来た段階で、建築士さんにボリュームチェックしてもらって、見積もりを

出してもらう流れになるかと思います。

 

なのでそのような判断が出来るようになるためにも勉強が必要になります。

私も書籍や情報商材での勉強はもちろん、今は新築投資のコミュニティやスクールにも

参加させてもらっています。

 

その中でもおすすめだったのが、以前も紹介しましたけどひーやんさんの書籍と

情報商材は、ココナラのワン一級建築士さんの資料がわかりやすくて良かったです。

しかもワン一級建築士さんの場合は有料ですが、ボリュームチェックも依頼する事が

出来るので、気になる物件があれば依頼してみるのも良いかもしれないですね。

 

また、今プラン付きの新築で利回り11%みたいな高利回りを叩き出している山崎二郎さん。

山崎さんは2年くらい前から新築投資を始められて、既に5棟目まで着手されています。

どうしたらプラン付きでこんな高利回りが出るのか非常に気になるところですよね。

 

最後までお読み頂きありがとうございます(^^)

↓ポチっとして頂けると励みになります♪

不動産投資ランキング

ご希望の方は下記LINEに友達登録お願いします

https://line.me/R/ti/p/%40nbl3148z

★著書「空き家は使える!戸建賃貸テッパン投資法」→https://amzn.to/2ropY7B

★公式ツイッター→https://twitter.com/surferyaku 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
2015年7月に書籍「空き家は使える!戸建賃貸テッパン投資法」出版 私千葉で波乗りしながら戸建賃貸物件に投資しております 地方での戸建投資法のノウハウ満載のブログはこちら ★高利回り戸建賃貸投資in千葉★ 所有物件の購入価格は平均で283万円、利回りは平均で20%オーバー ~~サーファー薬剤師経歴~~ 薬科大学卒業後に薬剤師免許取得。 その後かねてからの夢であったオーストラリアワーキングホリデーに行き、 SURFIN、海外生活を満喫し帰国。 その後千葉で薬剤師のパートをする傍らネットショップを立ち上げインドネシアからハンモックチェアを輸入し販売。ネット通販の厳しさを感じ断念。 その後FXに手を出し、軽い火傷を負った後に「これはギャンブルであった」と実感。 そんな時に著名不動産投資家のIさんと出会い不動産投資の勉強を始める その後、家賃32000円の激安アパートに引っ越し節制しながら 友人と共同出資で物件を所有、売却をし資金を作り 現在に至る ~~サーファー薬剤師所有物件~~ 現在戸建10戸所有 1、購入価格230万 賃料5.8万 表面利回り30% 2、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34% 3、購入価格250万 賃料6.2万 表面利回り29% 4、購入価格500万 賃料8万   表面利回り19%(売却) 5、購入価格350万 賃料5.8万 表面利回り19% 6、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18%(売却) 7、購入価格350万 賃料5.5万 表面利回り18% 8、購入価格35万  賃料 5万  表面利回り171% 9、購入価格350万 賃料6万  表面利回り20% ​10、購入価格200万 賃料5.8万 表面利回り34% 11、購入価格320万 賃料6.5万 表面利回り24% ​12、購入価格250万 賃料6.8万 表面利回り33%

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.