不動産投資と補助金

こんにちは
サーファー薬剤師です
↓まずはコチラをポチっとお願いします♪
ここでちょっと宣伝なんですけど先日リニューアル本を出版しました。
ここでは戸建て投資のノウハウや、勿論業者さんや投資家さんへのインタビュー記事も
たくさん載せていますので、良かったら是非チェックしてください。
では今回は、「不動産投資と補助金」というテーマでやっていきたいと思います。
不動産投資も立派な不動産賃貸業という事業なので、補助金の活用を検討された方も
いると思います。
私も補助金は小規模事業者持続化補助金や事業再構築補助金など、今までいくつか活用
させて頂きました。
しかし残念ながら、不動産投資で補助金は非常に活用しにくかったりするんですね。
なので今回はその事について詳しく解説したいと思います。
不動産投資で補助金が活用しにくい理由
私は先程、いくつか補助金を活用させて頂いたという話をしたんですけど、実はそのほと
んどは不動産投資で活用したのではなく、私が行っている宿泊事業であるとか、情報発信
事業の方で活用をさせて頂きました。
なので不動産投資で補助金の活用というのはほとんどありません。
ではなぜ不動産投資で補助金の活用がしにくいのかというと、ほとんど経費がかからない
からですね。ほとんど経費がかからないというと語弊があるんですけど、補助金で採用
されるような経費はかなり少ないです。
例えば一般的な飲食店の場合は、店舗設備の導入であったり、販促活動などでかなり多く
の経費がかかります。そのような時に例えば、小規模事業者持続化補助金を使うと、設備
導入や販促活動でかかった経費の2/3とか1/3を補助される事があるんですけど、不動産投
資の場合は、事務所を構えるケースもほとんど無いと思いますし、そうなると一般的なオ
フィスで利用するようなPCやコピー機なども不要という事になってしまいます。
そもそもPCみたいな一般の生活で利用できる汎用性の高いものは、基本補助金NGとなって
いますので、不動産投資で補助金の活用というのはしにくくなってしまうんですよね。
不動産投資で活用できる補助金
とはいえ不動産投資でも補助金が活用できるケースはあります。
例えば浄化槽の補助金ですね。地方エリアでは未だに排水が汲み取りの物件なども結構あり
ます。そのようなエリアでは、自治体が浄化槽の利用促進を行っていて、汲み取り便槽から
浄化槽への変更工事を行う場合に一定額を補助する制度があったりします。
なのでこの制度を利用する事で、比較的安く浄化槽の変更工事を行う事が出来ます。
ただここで注意していただきたいのが、自治体によって賃貸物件の場合は、補助金の対象外
となってしまうケースも多々あります。
なのでその点については、事前に役所などに確認しておく必要がありますね。
そしてそれ以外にも空き家の活用で、補助金が出るケースもあります。
なので一度自分が行おうとしている事業で補助金が何か活用できないか、ネット等で調べて
みると良いと思います。
例えば「スマート補助金」というサイトで、エリアやキーワードなどで検索すればいくつか
出てきますし、ChatGPTに聞いてみるのも一つの方法だと思います。
そして補助金について相談したい場合は、地元の商工会議所などを利用されるのが良いと思
います。商工会というのは、多くの補助金の窓口にもなっていますし、補助金について色々
相談にのってくれます。
私も商工会の担当者さんに、事業計画書の書き方など色々相談させて頂きました。
無理に補助金活用は本末転倒
たまに補助金を活用しようとしている方の話を聞くと、「補助金が出るから〇〇しようと思っ
ている」みたいな話を聞く事があります。
私はそのような話を聞くと、ちょっと違うんじゃないかなと思ってしまうんですけど、結局
補助金が出るとはいえ、全てを補助金で賄える訳ではありません。
事業費の何割かの補助金が出るという話なので、結局ある程度は自腹を切っている訳です。
なので補助金が出るからという、そういった安易な理由で何か事業を行うというのは、止め
たほうが良いと思います。
事業はそんな簡単に成功できるほど甘いものではありませんし、失敗すれば自費負担分のお
金を失うことにもなります。
これは特に不動産投資の場合は先程もお話したように、利用できる経費が少なかったりする
ので、補助金活用をしようと思えばその選択肢はかなり限られてしまいます。
例えば賃貸集客用のチラシ作成などであれば、小規模持続化補助金の対象にもなるかと思う
んですけど、今の時代はほとんどネット集客ですし、補助金が出るからという理由で集客効
果がほとんど見込めないないチラシを作るのは、本末転倒なんじゃないかと思います。
ただ補助金を申請する事で、補助金を得る以外にも意外なメリットはあります。
それは事業計画書を書くのが上手くなるという事ですね。
事業計画書で自分の事業の強みであるとか弱みを説明したり、行う事業のリサーチ結果や収
益予測をわかりやすく事業計画書にまとめる技術というのは、特に金融機関から融資を引く
際にとても重要な能力になります。
なので、何でもかんでも手当たり次第に補助金申請しようとするのは、本末転倒の結果に
なってしまいますが、実際に活用出来る補助金があれば是非申請してみると良いかと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます(^^)
↓ポチっとして頂けると励みになります♪
https://line.me/R/ti/p/%40nbl3148z
★著書「空き家は使える!戸建賃貸テッパン投資法」→https://amzn.to/2ropY7B
★公式ツイッター→https://twitter.com/surferyaku