いつもブログをお読み頂きありがとうございます(^^)
昨日は私が主催している戸建投資クラブの懇親会でした
和気あいあいとして楽しい時間でしたね
ところで私は現在法人と個人で不動産賃貸業をしていますが
最初の5年くらいはずっと個人で賃貸業をしていました。
ここで個人で不動産投資する際の節税のポイントをお話ししますね
個人で不動産投資する際にまず
必ず活用したいのは青色申告する事で使える
青色申告特別控除です
これは事業的規模であれば65万円
事業的規模でなくても10万円の控除が受けることが出来ます
65万の控除ってめちゃ大きいですよね
事業的規模の目安は5棟10室なので
戸建であれば5戸所有すれば事業的規模となります
青色申告は白色申告と比較すると記帳など面倒ですが
会計ソフトなど使うと簡単に出来ますよ
私も個人の確定申告はずっと自分でやっていました。
(今年から個人の分も税理士さんに委託しています)
そしてこの青色申告特別控除を使う際の注意点ですが
特別控除は赤字の場合は使うことが出来ません
なので減価償却費や修繕費の一括計上などで経費を多く取っている場合
この特別控除が使えなくなるので注意しましょう
青色申告しているのに特別控除が使えないと非常に勿体ないですよ
あと個人で不動産賃貸業する際に税金面で注意した方が良いのは
売却時にかかる譲渡税です
個人で5年以内で売却してしまうと
売却益に39%の譲渡税が課税されるので
利益のほとんどを税金で持っていかれます
ですから個人で売却する場合は最低でも5年保有しなければいけないのですが
ここで注意していただきたいのが
売却する年の1月1日で5年経っていなければいけないので
実質6年近く保有することになります
この点を間違えて購入日から計算して5年で売却してしまうと
短期譲渡税が課税されるので気を付けましょうね
最後までお読み頂きありがとうございました(^^)
↓こちらをポチっとして頂けると大変励みになります!
税金対策は本当に必要ですね。何が経費かも悩みます。
結構悩みますよね^_^
私は税理士さんに相談しながらやってます