「まずは、アパート一棟、買いなさい!」の著者である石原博光さんが
本や雑誌、セミナーでは絶対に言えない最新の不動産投資ノウハウを公開されています
http://bit.ly/2KdC1tZ
いつもブログをお読み頂きありがとうございます(^^)
「サーファーさんは競売やっているんですか?」
って良く聞かれるんですよね
安い戸建を買っていると競売で仕入れていると思われる方が多いみたいですね
やっぱり”競売=安い”みたいな考えを持っている方が多いようです
競売にはこんなメリットもあります
仲介手数料がかからない
司法書士報酬がかからない
固定資産税の日割りがない
でも実は私競売は一度もやった事ありません(笑)
今回はその理由をお話ししますね
私競売で入札はした事は有りませんが
競売のシミュレーションや競売物件を見に行ったことは何度もあります
競売のシミュレーションはこのサイトで行う事が出来ますよ
このサイトのバーチャル入札という機能で競売物件を追いかけて
開札結果まで確認する事が出来ます。
しかし全く安い物件が無い(^^;
競売物件にはリスクがあります
それは内見が出来ない事です
戸建の場合はリフォームで費用が嵩むことが多く
内見してリフォームコストを見積もれないの大きなデメリットですね。
そして引き渡し後に大きな瑕疵が発覚したとしても
裁判所は取り合ってはくれません。
また競売は意外と参入者が多く、簡単に落札する事が出来ません
以前に競売セミナーに参加した事がありますが
10件に1件程度の確率だそうです。
入札には保証金を振り込む必要があります
保証金は売却基準価格の20%程度
なので市場の物件に買い付け入れるよりも遥かに面倒ですよね
あと競売で問題なのは融資付けですね
基本購入できるかどうかわからない状態では金融機関は融資をしてくれません
競売の売却許可決定がされてから代金支払いまでは一カ月程度
その間に融資を引かなければいけないのですが
審査に時間がかかってしまえば一カ月以上かかってしまう事もザラにあります
その場合は現金決済しなければいけません
私も以前に金融機関に競売物件に対して融資可能かどうかヒアリングしましたが
その時は一部のノンバンク程度しか融資可能の返事はもらえませんでした。
ただ信金や地銀とのコネクションが強い大家さんは競売物件でも普通に融資がひけるみたいですね(笑)
競売で物件買いたい人は信金、地銀とのコネをしっかり作っておいた方が良いですよ
個人的には戸建物件の購入に関しては市場に出てる物件で十分安く買えているので
正直これらの障害を乗り越えてまで競売をやる価格のメリットが無いかなと感じています
最後までお読み頂きありがとうございました(^^)
↓こちらをポチっとして頂けると大変励みになります!
不動産投資ランキング
今月公売で落札しました。
公庫に融資依頼しましたがだめでした。決済してからだとだめだそうです。
岸田さん、こんにちは(^^)
最近公庫はバックファイナンスはしなくなりましたからね
私も今年に入ってバックファイナンスで申し込んだら断られました( ノД`)