いつもブログをお読み頂きありがとうございます(^^)
昨日は東京のオフィスで個別面談を行っていました
(面談日程追加したのでご希望の方は下記リンクをチェックしてくださいね♪)
その中のご相談が
「戸建の賃貸の客付けに今回4か月もかかってしまったが、その要因は何だったのだろうか?」
という内容でした。
まず
私「4か月で客付けが出来ていれば、そんなに悪くないですよ」
この方にとってこれが一戸目の物件だったようです
投資を始めて間もない頃は空き室期間が妙に長く感じるんですよね
募集条件や立地、ネットに載せる写真など一通り見させてもらいましたが
特にこれと言って問題になるようなものはありませんでした。
ただ一つ気になったのは
この物件が駅から徒歩20分の立地だったのですが
敷地内に駐車場が無く、近隣に貸し駐車場を借りていたんですね
ここで「貸し駐車場があれば駐車場の問題は無いんじゃない」
と思われるかもしれません
確かに近隣に貸し駐車場があるのと無いのとでは雲泥の差があります
近隣の貸し駐車場が確保できていれば郊外でも客付け出来ます
しかし郊外、田舎に住んでいる人間からしてみれば
敷地内駐車場>>貸し駐車場なんです
いかに近隣だと言っても数十mが障害になります
郊外、田舎に住んでいる人は敷地内駐車場でドアtoドアに慣れています
それこそ雨の日や重い荷物がある時など
貸し駐車場からの数十mが苦痛なんですよね
私も以前に貸し駐車場を借りていた事があるのですが
サーフィン行く時なんかボードやらポリタンクの水やら駐車場まで持っていくのが結構大変でした(^^;
これがマンション住まいの方や都市部に住んでいる方は慣れているのか
意外とその辺は気にされない方も多いようです
しかし田舎や郊外で戸建住まい、特に敷地内に駐車場がある戸建に住んでいた人間にしてみれば
貸し駐車場は結構マイナスなんですよね
なので今回賃貸の募集で時間がかかってしまった要因があるとすれば
その辺が問題だった可能性があります
最後までお読み頂きありがとうございました(^^)
↓こちらをポチっとして頂けると大変励みになります!